↓「はじめに」をごらんください (*´∀`*) ↓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さあ、忙しい1週間の幕開けだぜ
それでも小説は書きたい年内に2章終わらせたい
12/11投稿分のつづき
流血は削った。
それでも小説は書きたい年内に2章終わらせたい
12/11投稿分のつづき
流血は削った。
CHILDREN OF GROUND
第2章 過去より、遣わされる者
3:月夜に語られる
この世のはじまりに
第2章 過去より、遣わされる者
3:月夜に語られる
この世のはじまりに
一頭の竜がいらっしゃいました
二頭の龍は
竜から分かれ出た者たちです
つまり、浩龍と昏龍です
二頭の龍は
たがいに異なるものであったので
永い争いを始めました
この世のほとんどは
灰になりました
竜は
大変お嘆きになって
浩龍を浩々たる空隙に
昏龍を暗澹たる間隙に
封印されてしまいました
そして
その大いなる御業をもって
灰の中からこの世を癒し
四頭の龍をおあたえになりました
つまり、嵐龍、坤龍、沃龍、焔龍です
最後に
龍の民をお創りになったあとに
時の狭間、門の手前において
御疲れになった竜は
永い眠りにつかれたのです
* * *
かつて、ある種族が存在した。
その姿は、人にとても似ていたが、人にはない力を持っていた。
それは龍の力であり、龍の眷属として授かったその力は絶大だった。
彼らは絶海の孤島に住み、何者も寄せ付けず、ただ静かに暮らしていた。
* * *
龍族には古い言い伝えがあった。
世界には、はじめ、一頭のドラゴンしかいなかった。そのドラゴンを、彼らは《始まりの竜》と呼び、父祖として崇拝した。四頭の龍は、竜の眷属であり、龍族にとっては父を同じくする兄弟であると同時に、やはり信仰の対象であった。
龍族は、竜とその眷属から恩恵を授かった。恩恵は力として彼らに宿った。その証は身に刻まれ、龍族は必ず右腕に痣を持って生まれた。その痣の形は、《始まりの竜》を表わしているという。
その痣を左腕に持って生まれる者もいた。その者は“使い”とされた。
左腕に痣を持つ者は必ず、浩龍あるいは昏龍の力を宿しており、即ち浩龍と昏龍の使いなのである。
伝承にある使いのくだりを紐解けば、彼らは“永き争い”の中で折れた龍の牙の化身である。浩龍の使いの名を「ピラウス」、昏龍の使いの名を「パラウス」といい、ピラウスは万の武芸に秀で、パラウスは万の知識を備えていた。
ふたりは龍族を訪れ、龍族の長《司祭》に忠誠を誓う。そして龍族を導き、治めることになる。使い亡き後も、ピラウスとパラウスの力は、龍族のなかで継承されていく。ピラウスの力を継ぐ者が《戦龍神》として、パラウスの力を継ぐ者が《賢龍神》として、二部に分かれて一族を統率した。
龍族が滅んだのは千年前。
滅ぼしたのは、一族の守り手であるはずの《戦龍神》。
* * *
石造りの宮廷は、早朝はとても肌寒い。足音もいつもより甲高く冷たく響く。
黒の軍服と、宮廷最高位を示す紺の直垂に身を包んだセシルは、付き人もなくただひとりで、寒さに急かされるように広い廊下を歩いていた。
誰も連れていないのは、単に私用だからだ。ピラウスとしてではなく、友人として呼ばれたのだ。そのあとは、どうせすぐ公務につくわけであって、いちいち着替えに戻るのも面倒なので軍服を着てきただけだ。
誰も連れていないのは、単に私用だからだ。ピラウスとしてではなく、友人として呼ばれたのだ。そのあとは、どうせすぐ公務につくわけであって、いちいち着替えに戻るのも面倒なので軍服を着てきただけだ。
(何もこんなに早くから……)
サイとは気心しれた仲だ。多少無理を言われても悪い気はしない。それでも、ついさっき夜が明けたばかりだ。それに、
(どうして“誓いの間”なんだ?)
出入りは容易い。宮廷で3番目に広い部屋で、よく文部が話し合いに使っている。だが、わざわざふたりで話すような場でもない。それなら、個室を使ったほうがまだいい。
セシルは、廊下の突き当りを右に折れた。その先が、誓いの間だ。大きな両開きの戸がそびえている。
(まぁ、話しを訊けばわかることか)
そして、扉を開けた。
* * *
セシル=ピラウスは、齢20で《戦龍神》を継承した。彼女と同代の《賢龍神》がサイ=パラウスである。そして次期《賢龍神》がイルミナであった。
継承者は、赤子のうちに保護される。共に宮廷で暮らした彼らは、立場とは関係なく友であり、家族だった。
継承者は、赤子のうちに保護される。共に宮廷で暮らした彼らは、立場とは関係なく友であり、家族だった。
* * *
「姉様?」
驚いて入り口に目を向ける。円卓の先の開いた扉に、目を見開いた少女がいた。いつも紅潮した美しい頬が青白くひきつっているのは、寒さのせいか、それとも流された血の匂いを嗅ぎ取ったからか。
「何を――」
部屋の中ほどまで入ってきて、やっと倒れた兄の姿に気づいたのだろう。悲鳴をあげて駆け寄ってきた。
「兄様、兄様っ」
震える声が、事切れた遺体にすがる仕草が、こぼれる涙が、今目の前に広がる光景が現実であることを訴えかけていた。それまで、全てがまるで夢のように感じられていた。どこか感覚が麻痺していたのだろう。深く吸い込んだ冷気が、脳を冴えさせる。
サイは死んだ。幕が開けたのだ。
セシルは、腰の軍刀に手を添えた。《戦龍神》だけが佩くことを許される、浩龍の力を宿した白刃。
「どうしてなの、姉様―― どうして兄様が」
セシルは、剣を抜いた。
* * *
セシルが《戦龍神》を継承して4年後、彼女はサイ=パラウスを殺害し、多くの同胞の命をうばった。
龍族の島は、一夜に消滅した。
それでも龍族の全てが途絶えたわけではなく、ピラウスの力は地に留まり、長い時間をかけて甦った。
フィアという名前の器を得て――
それでも龍族の全てが途絶えたわけではなく、ピラウスの力は地に留まり、長い時間をかけて甦った。
フィアという名前の器を得て――
---------------------------------------
出だしは神話の現代語訳っぽくしようとしてなんか残念な感じ。
出だしは神話の現代語訳っぽくしようとしてなんか残念な感じ。
全部残念な感じとかいっちゃダメ。
つづけー
つづけー
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(11/20)
(07/21)
(10/25)
(08/28)
(08/14)
ブログ内検索