↓「はじめに」をごらんください (*´∀`*) ↓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大晦日? なにそれ おいしい?
12/28投稿分のつづき
12/28投稿分のつづき
CHILDREN OF GROUND
第2章 過去より 遣わされる者
4:牙
:
黒い外套。銀の髪。赤い目。
空中に浮かぶその姿は、男が只者でないことを示していた。
ひとつとして、見覚えは無い。
見覚えなど、無いはずなのに。
イルミナが、怯えた声をあげた。
「お前は」
全身が総毛だった。
知っている。
私は、こいつを、知っている。
『盟約の時はきた!』
先刻のイルミナと同じように、フィアは剣を地面につきたてた。
剣から解き放たれた力の渦が、風となって吹き荒れる。耳元で、空気が唸る。髪が宙を踊る。風は輝きをおびて、辺りが白く照らし出された。
私は、この瞬間を待っていた。
『牙は輝きから生まれ、輝きは力より分かたれ、力は虚無より現れた。忘れ去られた古き約束、折れた牙は剣をとり、虚無の門を尋ね行く! 浩々たる空隙に汝あり、全ての始原に我はあり! 今こそ悲願は果たされた! 我を器に、現われよ!』
澱みなくすべり出る呪文は、今まで唱えたことない言葉だった。
「無駄だよ」
ばちん、と板を水面にたたきつけたような、激しい音がした。輝く風が消し飛び、暗闇がもどる。
フィアは両腕を弾かれ、思わずたたらを踏んだ。先ほどのイルミナと同じだ。指先が痺れ、戦慄いた。
「ここは、始まりというには遠すぎる」
フィアは、最後まで聴いていなかった。剣を引き抜き、言霊とともに男がいる高さまで撥ね上がる。
「……ああああっ!!」
叫びながら、頭上高くに振り上げた剣を、渾身の力で振り下ろした。
男は、何気なく片手を挙げた。まるで、剣に手を添えるように。
次の瞬間、フィアは地面に叩きつけられていた。
「……!? 」
地面だと思ったのは、土の匂いがしたから。幸い腐葉土だったので、致命傷にはならなかった。
しかし、一度弾んだ身体からは、空気が搾り取られ、一時呼吸困難に陥る。
「光を見失った牙に、何ができる?」
そういいながら、男は地面に降り立った。とっ、と軽い音が響く。
「探したよ、イルミナ」
声だけが聴こえる。イルミナが裏返った声で叫んだ。
感情のない、男の言葉。優しく響くようでいて、とても冷たい。
体が、動かない。立ち上がらねば。
護らなければ――
「わたしも昏竜だもの。兄様やレリス様とおなじだもの! あなたの人形じゃない!」
体をよじる。イルミナは、どこだ。
だが、うつぶせの姿勢で見えるのは、暗い土の色だけだった。
空気が揺れた。
だが、彼女の中の輝きが、感じ取っていた。
その存在はあまりに小さかった。
だがその重さは、果てしなく重かった。
彼女と同じように、分かたれて地上に落とされた、たったひとつの存在。
わずか残った小さな闇が、消えてしまった。
色という色が失せ、音という音が失せる一瞬。
月が、揺れる。
身体を跳ね起こす。両の足で地面を蹴る。
口を開けば、喉から絶叫がはきだされた。
手には、剣がある。
踏み込むたびに土が舞い上がる。
必殺の角度で突き出した剣は、当たらなかった。
はっと、息を飲む。
抱きとめられるほど近く。男はフィアに身を寄せていた。
「キミにはまだ思い出してほしいことがある」
耳打ちされるあいだ、一指たりとも動けなかった。
「浩々たる空隙より分かたれた、小さな光」
耳元に寄せられた唇からは、本当に誰かそこにいるのか疑わしいほど、何のぬくもりも感じられなかった。
「……北へおいで」
一陣の風が吹いた。
唐突に。
あまりにも唐突に、終わってしまった。
剣が、行く先を失って、地面に落ちる。
月が青白く照らす夜に、悲鳴が響き渡った。
赤く染まった彼の白装束。赤く染まった短剣。
安らかな死に顔。わななく両手。同じ赤で汚れていて。
視界が戻らない。
暗闇で、声がする。
――約束だよ、セシル。
ああ、わかっている。
命に代えた約束を、果たせないとは言わない。
何度でも剣をとろう。
牙となって。
何度でも。
-----------------
あああああ失策
年内に終わらなかったー!
エピローグは年明けに…
凄く半端な年明けにつづく
第2章 過去より 遣わされる者
4:牙
:
見上げると、月を背に、ひとりの男がいた。
黒い外套。銀の髪。赤い目。
空中に浮かぶその姿は、男が只者でないことを示していた。
ひとつとして、見覚えは無い。
見覚えなど、無いはずなのに。
イルミナが、怯えた声をあげた。
「お前は」
全身が総毛だった。
知っている。
私は、こいつを、知っている。
『盟約の時はきた!』
先刻のイルミナと同じように、フィアは剣を地面につきたてた。
剣から解き放たれた力の渦が、風となって吹き荒れる。耳元で、空気が唸る。髪が宙を踊る。風は輝きをおびて、辺りが白く照らし出された。
私は、この瞬間を待っていた。
両腕を前に突き出し、詠唱を続ける。
『牙は輝きから生まれ、輝きは力より分かたれ、力は虚無より現れた。忘れ去られた古き約束、折れた牙は剣をとり、虚無の門を尋ね行く! 浩々たる空隙に汝あり、全ての始原に我はあり! 今こそ悲願は果たされた! 我を器に、現われよ!』
澱みなくすべり出る呪文は、今まで唱えたことない言葉だった。
『汝の名は――』
「無駄だよ」
ばちん、と板を水面にたたきつけたような、激しい音がした。輝く風が消し飛び、暗闇がもどる。
フィアは両腕を弾かれ、思わずたたらを踏んだ。先ほどのイルミナと同じだ。指先が痺れ、戦慄いた。
「ここは、始まりというには遠すぎる」
フィアは、最後まで聴いていなかった。剣を引き抜き、言霊とともに男がいる高さまで撥ね上がる。
「……ああああっ!!」
叫びながら、頭上高くに振り上げた剣を、渾身の力で振り下ろした。
男は、何気なく片手を挙げた。まるで、剣に手を添えるように。
次の瞬間、フィアは地面に叩きつけられていた。
「……!? 」
地面だと思ったのは、土の匂いがしたから。幸い腐葉土だったので、致命傷にはならなかった。
しかし、一度弾んだ身体からは、空気が搾り取られ、一時呼吸困難に陥る。
「光を見失った牙に、何ができる?」
そういいながら、男は地面に降り立った。とっ、と軽い音が響く。
「探したよ、イルミナ」
「こないで!」
声だけが聴こえる。イルミナが裏返った声で叫んだ。
「いやよ! わたし、消えたくない! わたし、生きていたい!」
「生きる?」
感情のない、男の言葉。優しく響くようでいて、とても冷たい。
「生きるって?」
「やめて」
「光に拒まれた闇に、なんの意味が?」
「やめて!」
体が、動かない。立ち上がらねば。
護らなければ――
「わたしも昏竜だもの。兄様やレリス様とおなじだもの! あなたの人形じゃない!」
「そうか」
体をよじる。イルミナは、どこだ。
だが、うつぶせの姿勢で見えるのは、暗い土の色だけだった。
「昏竜は、もう私のものだ。昏龍であることを望むなら、そなたも闇に還るといい」
「助けて、だれか!」
ふっ、と風が吹いたような。
空気が揺れた。
フィアには見えなかった。視界は、腐葉土に埋もれていた。
だが、彼女の中の輝きが、感じ取っていた。
その存在はあまりに小さかった。
だがその重さは、果てしなく重かった。
彼女と同じように、分かたれて地上に落とされた、たったひとつの存在。
わずか残った小さな闇が、消えてしまった。
色という色が失せ、音という音が失せる一瞬。
月が、揺れる。
身体を跳ね起こす。両の足で地面を蹴る。
口を開けば、喉から絶叫がはきだされた。
手には、剣がある。
踏み込むたびに土が舞い上がる。
イルミナの姿はなかった。
男はまだそこにいた。
男はまだそこにいた。
必殺の角度で突き出した剣は、当たらなかった。
はっと、息を飲む。
抱きとめられるほど近く。男はフィアに身を寄せていた。
「キミにはまだ思い出してほしいことがある」
耳打ちされるあいだ、一指たりとも動けなかった。
「浩々たる空隙より分かたれた、小さな光」
耳元に寄せられた唇からは、本当に誰かそこにいるのか疑わしいほど、何のぬくもりも感じられなかった。
「……北へおいで」
一陣の風が吹いた。
森が鳴きやむころには、もうそこには誰もいなかった。
唐突に。
あまりにも唐突に、終わってしまった。
剣が、行く先を失って、地面に落ちる。
月が青白く照らす夜に、悲鳴が響き渡った。
* * *
石造りの部屋。立ち尽くす私と、横たわった親友。
赤く染まった彼の白装束。赤く染まった短剣。
安らかな死に顔。わななく両手。同じ赤で汚れていて。
視界が戻らない。
暗闇で、声がする。
――約束だよ、セシル。
ああ、わかっている。
命に代えた約束を、果たせないとは言わない。
何度でも剣をとろう。
牙となって。
何度でも。
「さて、お前にこの闇がこえられるか? ピラウス」
あああああ失策
年内に終わらなかったー!
エピローグは年明けに…
凄く半端な年明けにつづく
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(11/20)
(07/21)
(10/25)
(08/28)
(08/14)
ブログ内検索